※画像をクリックすると拡大します。
トタンの塗装前には必ずサビ落としを。強力なサビ止めも出ていますのでサビを落としてサビ止め塗装でばっちりです。
※画像をクリックすると拡大します。
※画像をクリックすると拡大します。
トタン屋根がサビて穴が開いたり、雨漏りがしていたりする場合は、カバー工法がお勧めです。剥がす手間が省けてしかも丈夫になります。画像はガルバに生むでのカバーです。サビに強く耐久性もアップ。
※画像をクリックすると拡大します。
屋根の棟の木が腐っています。
この気が腐ると強風などでしっかり止まっていない棟が飛んでしまうことも。
気がついたらなかった・・・。雨漏りがしていた。そこから腐っていった。。。なんてことも・屋根の上はなかなかチェックしないので、数年ごとにチェックされたほうがよいかも知れません。
このお宅は雨漏りで気が付きましたが、雨漏りしてからでは本当はおそいです。 大事なお家のチェックこまめにしたいですね。
※画像をクリックすると拡大します。
傷んだカラーベストや雨漏り(カラーベストの下地の傷み)などで、屋根を補修しなければならなくなった場合、現存の屋根を剥がして下地を直し、また屋根材を張る方法と、今ある屋根の上から防水シートを張りその上に屋根材を春方法があります。(カバー工法)
カバー方法の場合は、下地のコンパネがしっかりしていることが条件となりますが、クリアできた場合は、剥がす手間とゴミの処理がなくなるため大幅に工事費が下がります。
また、写真のお家はリッジウェイ(ファイバーグラスシングル)を使いました。
参考価格 30m2,000円
※画像をクリックすると拡大します。
屋根の塗装は7年〜の目安です。
大事なお家早めにメンテナンスを。
キャンペーンやってます。
参考価格 10万円(70m2までの広さで足場なし)
遮熱塗装は12万円
参考価格 10万円(70m2までの広さで足場なし) 遮熱塗装は12万円
※画像をクリックすると拡大します。
塗装では対応できない場合、ガルバニウムやカラーベストへ葺き替え
※画像をクリックすると拡大します。
dummy